月別アーカイブ: 2007年3月
サクラサク
サクラの下では写真を撮っている人もいたり「あれ?朝は咲いてたっけェ?」と言う人も。
今日もそのサクラの下のベンチでくつろいで花見してる人が沢山(^O^)
残念ながらハカマダはその時間がなく素通りでしたが、今週末の休みには花見したいなぁ(^O^)
しかし。なんで花は沢山あるのに花見するのはサクラなんだろ(・・?)しかもソメイヨシノだけ(・・?)
あっという間に見事な花を咲かせ、花が散るのもあっという間だからその切なさが日本人にはググッとくるんでしょうが、なんでソメイヨシノなんだろ(・・?)
単にいっぱい植わってるからだったりして(^o^;
皆様も花見ではめはずして、風邪など召しませんよう(^.^)b
TPO
ハカマダも最近は春装束です♪
色も生地も薄めになりました。
昔は黒スーツが汚れてもいいし、手入れも楽なので、黒ばかり買っていましたが、最近黒以外着ているのに気付きました。
黒はやはり「暗い」印象があるから、なんとなく着なくなったのかも?
しかし。黒は冠婚葬祭にもいいし、雨が降ってもいいし、便利は便利。
しかも堅い場所では無難。
まあ。なんでもTPO間違えなきゃ、自分らしい格好するのが一番ですね(^Q^)/^それは言動にも言えるのだッ
ちなみに今日は走り回って官庁へ駆け込みましたので、カタメの黒のピンストパンツスーツでありました(^Q^)/^
支部
研修後は懇親会が大体あるのですが、昨日は卒業式シーズンとかでどこも満員(*_*)
理事の男の人が走り回ってもどこも空いてない(;^_^A
ようやく店を見つけて入るまで30分以上街頭でウロウロしてましたが、みんな喋り通し(^O^)
なんだかんだ1ヵ月に1回以上逢ったりする人もいるのに、普段は皆独立して働いてるから、たまに仲間に逢うのが楽しいみたい(^O^)/
しかし。何人かにハカマダは「目のしたにクマができてるよ。」とか言われちゃいました~ (*_*)バレタカー
心機一転?
会合が多いのが困るけど、花粉にもめげず、ゲンキに活動しておりますッ!
春になったらちょっとヤリタイモノが出てきたので、真剣に始動しようかと思っているハカマダでありました♪
皆さんも夢に向かって突き進んでくださいねッ
整理整頓
ここ数か月片付ける余裕なくて、でももうスペースの限界が(@_@;)
突然お客さまがきても「す、すみません。。」みたいな感じで情けなし。
コピー機のドラムも「コウカンジキデス」とメッセージ出てるのに、なぜか使えてるので放置(*_*)
4月になったら絶対やるぞッ(^O^)
と心に誓うハカマダでありました♪
たまには
それは外観だけの話ですが、他にも意味があります。
よく書けている文章(一般的も含め)を読むと「言葉(文字)のパワーってすごい。」と思います(^.^)b
これって仕事病?
開業当初、先輩から「言葉の使い方、それがどういう意味(法律行為)をもたらすか考えろ。」と教わりましたが、ホント今は恐いくらいわかります。
言葉の集大成の文章、その文章の集大成の書類の束、それはモノでしかありませんが「許可をとりたい。」とか「お金を返してください。」とか言ってるんですねぇ(^O^)
なんだか哲学的なこと言ってしまいましたが、まあ、季節の変わり目だし年度末だし(関係ないか?)、たまには違った視点で物事を見るというのもよいかも♪
え。わからないって?
う~ん。
物事には何でも意味がある。みたいなことかしら(^O^)ちょっと大きくくくりすぎて益々わからないかな?はて?
クマ?
サクラはまだまだに見えるけど、着々と開花準備してるのでしょうね(^.^)b
ハカマダもなんだか急に頭が春モードになってきました。
あ(汗)頭がおかしくなったのではないですよッ
夏大好き女なので(これも遊び狂うわけではありませぬ。)その前段階の春が近づくと段々楽しくなってくるんです(^O^)
頭の回転も体の動きも、冬時代より早くなったような?
ハカマダも人間(当たり前)というか生きものなんだなァ(これも当たり前)と思う瞬間であります(^O^)
え?冬眠から目覚めたクマみたいだって!?
腹すかして人里襲ったりはしませんからご安心くだされ\(^_^ )( ^_^)/
ガオー
コツコツと気合い
またハカマダも冬装束に戻りました。
結局サクラは例年どおりの開花かな?
なんて思いながらコツコツ仕事片付けています。
最近手を付けたらあっという間に(ちょっと嘘)片付けられるのは成長の証拠かな?なんて思いながら仕事しています(^O^)
今日も申請書類打ち込んだのにデータ消えちゃって、3時間かけて最初入れたやつを30分で入れ直しできました。
パソコンの恐ろしさはわかっているけど、機械だからたまにこういった不具合もあります。
「絶対今夜中にリカバリしてやるッ」
と気合い入れたらあっと言う間にできました。
なんでもコツコツと気合いが大事ですよねッ
コメントを投稿するにはログインしてください。