桜が数時間で開花した
ブログを先日書いたので
せっかくだから、外出帰りに駅前の桜の写真を撮ってきました。
この桜は6年前
駅前開発の為に
伐採されることになっていました。
そこで
市民の方が長年駅前にあった2本の桜の木の
「伐採反対」運動をし、署名を集め、
その思いが実り
伐採ではなく移植することで
生き残った桜です。
実はこの駅はハカマダが通ってた女子校がある駅。
だからその桜は10代の頃から知っていました。
だから今市民の皆さんのおかげで
未だきれいに咲き誇る桜を見ると
なんだか「強くて温かいモノ」を感じます♪
で。
仕事の方は相変わらず、終わった仕事の残務処理と
既存の仕事の書類作成を外出の合間に
ドドドド~と
こなしています♪
開業してからずっと忙しい気がしていましたが
桜を見て、
心だけはゆとりを持ちたいなッ
と思う2007年春のハカマダでした♪
さ~ァ!
花見だ♪花見だ♪