この仕事をしてると
いろんな話をお伺いします。
ハカマダが会社員の頃はまったく
知らない世界のことばかりです。
今はお客様のご相談にのれるのも
開業してから色々な仕事にたずさわってきたからだと思います。
「色々なことを経験する」
ということは
それだけ知識豊富になり
どんな事でも対処ができるように
なります。
士業でも専門分野一筋に絞り
それ以外のこと「一切やらない」
という方もいらっしゃいます。
それはそれで合理的に
仕事ができるので
お金を儲けるにはとてもよいことと思います。
しかし。
あまりにも外からの情報を遮断していると
世間知らずみたいになってしまうので
注意が必要です。
お客様に
「いや~。○○の関係で▲▲士さんに頼んでいたんだが
こっちの話は全然聞いてくれなくて
「大丈夫、大丈夫」ばかりいって
なんだか意思の疎通できないんですよね。。」
という話を聞くことがあるたびに
これからの士業もとめられる資質について考えます。
専門分野以外にも世間の諸事情や
仕組みについて知識豊富な士業
お客様とちゃんと向き合って
コミュニケーションがとれる士業
を目指し
がんばってゆきたいな♪
と日々思うハカマダでありました。